新潟県小学校校長会
トップページ   サイトマップ
当会のご案内 県小代議員会 初等教育巻頭言 初等教育提言 調査報告
校長会報 大会記録 県内小学校ホームページ 新潟県小学校児童見舞金 リンク集
提言
   
 トップページ > 提言 > 健康教育 > 健康教育で、一人一人のかがやきづくり 
提言
健康教育で、一人一人のかがやきづくり
上越・飯小学校

1 一人一人がめあてをもつ
 「ぼくの健康のめあては、手洗いとうがいをよくすることです。インフルエンザがはやっているので、かからないようにしたいからです。」これは、「すこやか強調週間」の取組で実施した昼の放送でのめあて発表の1つである。
 当校では、健康・体力づくりプロジェクトが中心になって、一人一人が自分のめあてをもち、励まし合って取り組む健康・体力づくりを進めている。

2 自分の体や健康に関心をもつ
 年3回実施している「すこやか強調週間」では、「生活習慣チェックカード」により、白分の健康習慣や生活を振り返って、めあてを決める。それを「健康がんばりカード」に書き込み、1週間集中して取り組む。
 各学級では、担任が工夫をこらして一人一人の取組を支援し、それぞれの工夫について、職員打ち合せやパソコンの掲示板・回覧板で、情報交換している。こうした全校体制の取組で、めあてを達成した児童が9割を超え、達成感が次のめあてづくりへの意欲につながっている。

3 めあての達成を支援する連携の輪
 一人一人がめあて達成に向けて健康づくりに進んで取り組むよう、専門家や家庭、地域との連携を推進している。
(1) 専門家との連携
 歯科衛生士による歯磨き指導、市保健師による喫煙予防学習、学校医による指導、栄養士や養護教諭と連携した生活習慣病予防教室、専門家との連携による性教育などを計画的に実施している。専門家が語る言葉や資料は新鮮で、知識や技能は、子供たちの知的好奇心に応えてくれる。
(2) 学校保健委員会の取組
 学校保健委員会では、「健康な心と体づくりに向けて」をテーマにした学校医の講話会、いじめや不登校について考えるポストカード作家の宮越友理さんの講話会などを実施している。子供と保護者が共に参加することで、健康づくりの大切さについて語り合う基盤がつくられている。
(3) 家庭や地域との連携
 「すこやか強調週間」の取組は、保健だよりや学年だよりなどで家庭に伝え、声掛けや励ましなど協力を仰いでいる。また、中学校区での「ノーテレビ・ノーゲームデー」の取組は地域にも伝え、関心をもっていただいている。
 健康づくりの取組を学校、家庭、地域で支えることで、一人一人のかがやきづくりをさらに進めていきたい。

ダウンロードこのページのPDF版をダウンロードする (別のウィンドウが開きます)
このページのトップへ
新潟県小学校長会
事務局 〒950-0088 新潟市中央区万代1-3-30 万代シテイホテルビル3階 事務局所在地
TEL 025-290-2231 / FAX 025-245-6060 
Copyright © 2010 Niigata Prefecture Elementary School Principals' Association All rights reserved.
本サイトのコンテンツ等の著作権は新潟県小学校長会が保持します。教育的利用を除く、無断での転載・複製を禁止します。