新潟県小学校校長会
トップページ   サイトマップ
当会のご案内 県小代議員会 初等教育巻頭言 初等教育提言 調査報告
校長会報 大会記録 県内小学校ホームページ 新潟県小学校児童見舞金 リンク集
提言
   
 トップページ > 提言 > 環境教育 > 体験活動を通した環境教育
提言
体験活動を通した環境教育
佐渡・七浦小学校

1 はじめに
 七浦小学校は、二見半島を中心とした豊かな自然に囲まれた海岸線に位置している。海は、子どもたちにとって身近な存在である。近年、漁業を生業とする人々は減少傾向にあるが、海と生活とは深く関わっている。当校では、環境教育を「地域との関わりや体験活動を通して、よりよい環境づくりに関わろうとする子どもの育成」と捉え、郷土を愛する心・よりよい環境の創造を具体的に実践する態度や実践力を育てる活動を大切にしている。

2 佐渡学の中での環境教育
 生活科・総合的な学習の時間を中心に、「郷土を愛し、誇りをもち」という理念の実現に向けて、地域の豊かな自然を教材に体験的な活動を展開している。特に、4~6年生では、海産物の宝庫としての海、それを取り巻く環境としての水の循環・漂着物やゴミの問題等、身近な環境からグローバルな環境問題を調べ、自分たちにできること、地域に呼びかけることを考え「海の環境を守ろう」と取り組んだ。学習発表会で啓発したり、看板やポスターで呼びかけたりした。

3 JRC活動の中での環境教育
 当校は、JRCに加盟している。「みんなのために」をスローガンに奉仕活動に取り組んでいる。その中で環境学習として、長手岬の清掃活動に取り組んでいる。全校の子どもで縦割り班を編成し、保護者・地域にも呼びかけ実践している。海岸のゴミは多種類にわたり、遠くは韓国・中国からの漂着物もある。海の環境が、地球規模での問題でもあることを意識する機会となっている。また、たくさんの袋がいっぱいになることで、地域の海がきれいになったこと、佐渡を訪れる人々が喜んでくれることを実感できる体験ともなっている。

4 考察
 海を題材に、教科・領域における学びを通した体験活動に取り組んできた。海産物や生業としての漁業を調べたり海岸清掃を行ったりすることで、人々と海との関わりを学ぶことができた。また、故郷の海のすばらしさに気付くことができ、故郷を自慢に思う気持ちも育ってきている。これらは「見えない学力」である。しかし、身近な生活環境に触れ、その中から問題や課題を見付け、自分たちのできることを考え実践することで、「見える学力」にすることができると考える。これからも、学校の教育活動の中核として地域と共に歩む活動を実践していきたい。

ダウンロードこのページのPDF版をダウンロードする (別のウィンドウが開きます)
このページのトップへ
新潟県小学校長会
事務局 〒950-0088 新潟市中央区万代1-3-30 万代シテイホテルビル3階 事務局所在地
TEL 025-290-2231 / FAX 025-245-6060 
Copyright c 2010 Niigata Prefecture Elementary School Principals' Association All rights reserved.
本サイトのコンテンツ等の著作権は新潟県小学校長会が保持します。教育的利用を除く、無断での転載・複製を禁止します。